<久留里線>東京駅から乗換1回で行けるローカル線乗車記

日々都会で消耗する身体に自然エネルギーをチャージするため、首都圏のJR線が1日乗り放題となる休日お出かけパスで房総半島内陸部を走る久留里(くるり)線に乗車してきました。

久留里線とは

久留里線はアウトレットモールで有名な木更津市の木更津駅から房総半島の内陸側へ進み、千葉県最大のダムである亀山ダムに近い上総亀山駅までを結ぶ32.2kmの路線です。全14駅中、木更津駅、横田駅、久留里駅を除く11駅が無人駅で、およそ1時間に1本のディーゼルカー(気動車)がワンマンで運転されます。末端区間の久留里駅~上総亀山駅は特に本数が少なく、日中、列車が数時間来ない場合もあるので、乗りとおしを目指す場合は事前に時刻表の確認が必須です。

首都圏からほど近い久留里線だが、電車ではなく気動車が走行する

まずは木更津駅へ向かおう

東京駅方面から木更津駅へは、総武快速線や京葉線で千葉駅や蘇我駅を目指し、そこから内房線に乗車するのが定石です。総武快速線の一部列車は内房線に直通しているので、それに乗ってしまえば東京駅から木更津駅まで乗り換えなしでアクセスすることができるので便利です。

総武快速線に乗車

総武快速線はおよそ1時間に1本の割合で外房線直通列車が運転されているので、可能ならそれに乗るとスムーズですが、そのほかの列車に乗った場合でも千葉駅で内房線列車に乗り継げるようになっているので、予定に合わせて選べばOK。とにかく木更津駅に向かうことが久留里線乗車への第一歩です。

内房線直通列車が便利
千葉-本千葉駅間は京成千葉線と並走 / 蘇我駅では京葉線と連絡
内房線区間でも多くの列車とすれ違い、首都圏近郊区間の輸送需要を感じる

東京から約80分で木更津駅に到着

東京駅から1時間少々、久留里線の発着する木更津駅に到着。当日は曇り模様の天気であったものの木更津駅周辺では雲の向こうに青空を望むことができました。ただ駅周辺には飲食店が少ない(目抜き通り沿いに限れば「活き活き亭」くらい)ので、木更津駅で昼食をとる場合は2時間程度の時間をとっておくと良いでしょう。

木更津駅から東京湾までは少々距離があり徒歩20分程度

久留里線に乗車

時間が許さず、結局コンビニでパンとおにぎり、お茶を購入して駅に入ります。木更津駅は隣駅の君津駅とともに内房線における運行系統界で、駅構内は房総半島南端に向かう2両編成の車両が行き来する中、内房線下りホームの傍ら4番線が久留里線の定位置。

木更津駅の端で久留里線の単行が待機

早速久留里線に乗り込むと車内は10名に満たないくらいの乗客が、ロングシートにパラパラ。終点までいかない(久留里行き)列車だからか、発車直前であっても十分に座れる程度の混雑率でした。

木更津駅を出発

列車はこれまで内房線が進んできた方向とは逆に北に向けて出発。出発してすぐに田園の真ん中をディーゼル音を響かせながら、しかし都心と同じように綺麗で軽快な車両がレールの上を駆け、車窓は急速にのどかになっていきます。

ディーゼル、ワンマン、単線
田園地帯をのんびりとした列車が駆ける

ワンマンの路線ですが、私が乗った列車は結局のところ終点の久留里駅まで行き違いはなく、途中駅としては久留里駅と同様に駅員所在駅である横田駅における信号の開通街を除いては、スムーズに進んでいきます。

終点・上総亀山駅へ

久留里駅では後続の上総亀山行きに乗り、一気に久留里線を完乗することにしました。車窓はそれまでの田園風景から一転、千葉県では珍しい山あいの佇まいに移り変わり、ところどころで小櫃川(おびつがわ)の近傍を通過していきます。小櫃川は岸まで緑に覆われており、それなりの幅や流量をもっていそうな河川が、まるで自然に覆い隠されているような印象を受けます。

久留里駅を境に、車窓は田園から川沿いの林間へと移る

この上総亀山駅は盲腸線の終点駅でありながら駅員不在駅のため、列車の運転士が乗客の切符や運賃の清算を手際よく進めます。久留里線ではICカードのSuicaは利用不可なので、数人の乗客が運転士とやり取りしていましたが、幸か不幸かほとんどの乗客は私と同じく休日お出かけパスを所持しており、スムーズに列車から降りていきます。ただしそういった乗客たちはせいぜい駅前の交差点もどきを一回りして、そのまま折り返しの列車でとんぼ返りするので、交通機関としての役割は見た目以上に小さいのではと感じました。

上総亀山駅に到着する列車を野良猫がお出迎え

久留里駅徒歩3分の古民家カフェ

久留里線沿線にはSNSで話題を集めた「濃溝の滝」をはじめとする隠れた観光スポットが数多く点在していますが、今回は久留里駅徒歩3分にある”コトノ珈琲”を訪問しました。

goo.gl

久留里駅前を進んで突き当りを右に折れると、趣ある木造建築が見えてきます。軒下のメニュー看板による出迎えが、ここがカフェであることを教えてくれます。

ただ、この日は休日のお昼ごろということもあってか(久留里という立地にもかかわらず?)店内は繁盛しているよう…でしたが、運よく席を確保できました。なお入店時レジで注文する際にスタッフの方から「店内ご利用ですか」と聞かれるので、商品を買ったはいいが飲食する場所がないという事態にはならないようになっていますからご安心を。

アイスコーヒーとシュークリームを注文。数分するとスタッフの方が席まで届けてくれるのもありがたいですね。

古民家を改装した店内でこだわりのシュークリームをいただく

コーヒーを飲みながら、片手で電子書籍を読むという先進的シャレオツ感を醸し出しつつ、帰りの列車の時間までゆったり。贅沢な時間です。

 

まとめ

都心から乗り換え1回で乗ることができる久留里線は、首都圏からのアクセスの良さがありながらもしっかりと旅情を感じられる路線の一つです。ぜひ、のどかでゆったりした空気感を味わいに、乗車してみてはいかがでしょうか。

久留里周辺では数か所で地下水が湧出、久留里駅前にも水汲み場がある